2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧
今週もまた雨。梅雨入り早すぎですねん。 二日ほど用事が立て込んだので更新が遅れました。 1部 2回Kさんによるパラサイトブラッド・キャンペーン第二回。 PCの周辺で無駄にポジティブさを発揮するNPCが散見されるようになるところから始まります。人物の豹変…
Albion 未来のイギリスを舞台にしたケルト風ファンタジーとのこと。 簡便なD6ダイスプールを用いたルールに、多くのキャラクター・オプションが準備されているそうです。以前ののバージョンの大幅改訂版となっています。 僕がサマリーを自作して遊んだ最初の…
私用が入ったので、覚え書きは明日更新します。 In the Raw 暗殺者、理髪師、売春婦、物乞い、という謎ラインナップ。
Fiasco Companion: Gangster London Writer’s Edition 月刊プレイセットの一つ、Gangster Londonをライターのツールとして用いようとする試みを紹介されています。単純なプレイセット集に留まらない、多方面に枝を伸ばす内容となっているようですね。
Catalyst Games goes Indie-style with Cosmic Patrol 1930-60年代のレトロなSFものを遊ぶ新作RPGが、シャドウランやバトルテックでお馴染みのカタリストからアナウンスされたとのことです。公式サイトの記述によるとバック・ロジャーズとフラッシュ・ゴードン…
Fiasco Companion: Mission to Mercury Technical Data + Bonus Materials Fiasco Companionの発売が6月で決定とのこと。 収録されているプレイセットの一つMission to Mercury(水星への星間飛行)のデータ+ボーナス資料が公開されています。 プレイする上…
http://technoirrpg.com/ Transmission: Los Angelesが新たに追加されています。 ルールも細かい修正が入ったものに差し替えられてますよ。
Spiel de Jahres 2011 Nominees! ここんところR&Rを買わなくなったのもあり、『世界の七不思議』以外のタイトルに見覚えがありません・・・。 検索をかけてみると大賞候補のうち2作は日本語ルールも存在するようなので、懐具合と相談してサークルに投下しようか…
Weird West Roleplaying Game Basic Rulebook DriveThruの小規模出版系部門でここんとこ1位をとり続けているシステム。 1ドルという低価格&レターサイズ(A4とほぼ同じ大きさ)1枚に収められた簡易ルールが特徴と言えましょう。システムは、4つの能力+4つの…
Update #13: Week 6 | New Prizes and the Hunt for Typos begins! 基金募集もあと二日を切り、当初予定の6倍近い金額が集まったDoですが、10ドル以上の基金提供者にtypoチェック用バージョンの配布が行われています。期限は5/28まで。 Do、宇宙の中心にある…
今週は珍しいシステム2本に、プレイヤーとして参加する機会に恵まれました。 1部 2回KさんGMによるパラサイト・ブラッドのキャンペーン、第一回。 高校野球の練習試合にて、参加あるいは見学していたPCたちの目の前に現れるヴィシャス。マイトとして覚醒したP…
Mythender Character Creation is Live! 北欧神話的世界の人界に生まれ落ちた英雄たちの戦いを主題に取った、エピック・メタル・オペラMythenderのキャラクター作成方法(ベータテスト)が公開されました。 英雄としての核心と経歴、運命などを組み合わせて、…
これから再度でかけるので、メモ書き程度になります。すんません。 情報はほとんどSGフォーラム経由。 Bulldogs!の基金集め状況 Bulldogs! - Sci Fi that Kicks Ass あっさり当初の目標額に達したため、7000ドルの新たな目標額を設定。そこまで集まったら、…
Martyrdom of Gaius Flavius GMレスのダイスギミックが特徴的なストーリー・ゲーム、Hell for Leatherのシナリオ・フレーム。 紀元79年のポンペイ壊滅から、ローマ大火に至るまでのローマ帝国を、地下教会のキリスト教徒となって逃げ回り報復へと至る、感じっ…
Coming Soon…
明日で一区切りつきそうです。 ふぅ。
Bulldogs! - Sci Fi that Kicks Ass Galileo Gamesの新作、レトロな香り漂うスペオペ活劇ものを扱ったBulldogs!がKickstarterで基金集めを開始しました。 デザインは、Mortal Coil及びHow We Came to Live Hereと同じ方。システムはThe Dresden Files RPGな…
ルールサマリー プレイブック(エンジェルのみ) こんな感じでどうでしょう? 全体を見直しつつ作業しているので、なかなか進みません・・・。 追記:プレイブックを全体的に作り直してみました。まだ3タイプ分ですが。 レイアウトを変更したプレイブック 自分…
http://campaignwiki.org/wiki/DungeonMaps/One_Page_Dungeon_Contest_2011 受賞作に目を通すと、いわゆる迷宮探索の枠を踏み越えているものも多いのが面白い。
[AW Hack] Cthulhutech anyone ? Aeon World : Cthulhutech hack anyone ? 上記は共にApocalypse Worldをハックして、Cthulhu Techをプレイするルールの構築を呼びかけるトピック(クロスポスト)です。 現在Ashcroft Advisor、Major、Fifth Engelのプレイ…
キャンペーンのキャラクター作成及び短時間枠のみ参加。 体調が下方を向いたまま、回復する兆しがなかったので早めに帰りました。 1部 2回生KさんGMによるパラサイト・ブラッドのキャンペーンに参加。 本日はキャラクター作成のみ。 GMの準備した街の設定が配…
LotFP Weird Fantasy Role-Playing Grindhouse Edition 出来心でPDF版を購入。 オリジナルのD&Dに準拠したルールと奇妙な世界観が売りのRPGです。 デラックス版などは所持しておりませんでしたので比較はできませんが、このバージョンに収録されているイラス…
Fake Name Generator こちら経由。PC名、NPC名でやたら迷う人にお勧め、かも。
一気に梅雨っぽくなって、湿度でダルダルな日々を送っております。 たまには、近頃こつこつと進めている作業状況などを。 ・Apocalypse Worldのサマリー再構築 手を入れ始めると、レイアウトだけでなく、全般を見直す羽目に陥って停滞中。 次回のGM予定が6/1…
http://story-games.com/forums/comments.php?DiscussionID=14119&page=1#Item_42 フィードバック募集中とのことで、まだ公式からリンクが張られていないませんから、SGフォーラム経由で。 作成済みPC4人、敵10人にコンフリクト3つ入りの8シーンで構成された…
On Mighty Thews PDF コナンなどに代表されるパルプ・ファンタジーの世界を、プレイヤーがストーリーにどんどん関与できる扱いやすいルールで作って行くスタイルのRPG。 ルールの基本はDungeon Squadをアレンジしたものでして、本人の性格を表すd20特徴が導入…
Stealing Cthulhu: Preorder ラヴクラフトのアイデアへの適合と組み合わせをもって、シナリオを新奇で恐ろしいものとするためのガイド本。 Cthulhu Darkのデザイン、及びTrail of CthulhuとCthulhu Apocalypseのシナリオを複数書いている著者の本編ばかりで…
http://technoirrpg.com/ でてますよ〜。 包括的なルール説明及び、トランスミッションの使い方についても記載されているようです。 キャラクターシートも更新されてました。
飲み会の日。 今年の新人さん(暫定)は5人。 1部 3回KさんのParanoia Troubleshooters。 紹介時はシナリオ内容に踏み込んだ説明なし。IntSecに押し入って、収監中の反逆者を殺戮した犯人を追うというものでした。 珍しく、ミッション本編まで到達できました…
http://www.cubicle7.co.uk/ ついでにThe One Ring収録のイラスト2点、霧ふり山脈のゴブリン、と、スマウグが公開されています。