2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧
Apocalypse: Emergence - a (slightly) different way to play Apocalypse World Falloutシリーズと似たセッティングから、Apocalypse Worldのキャンペーンを始めるための設定。 地下シェルターに籠もって生存できなくなったPCたちは外の世界へと足を踏み出…
KULT - Death is only the beginning Hack ただし、現状ではスウェーデン語版のみ。
FreeFATE 本家のFateCoreが相変わらず停滞にただ中にあるのを尻目に、汎用のFateルールであるFreeFateの正式版がリリースされました。 以前イギリスのサイトで公開されていたものを、更に調整して、レイアウトを施したしたものだと考えられます。 名前の通り…
ページに隠されたハロウィンカボチャのアイコンをクリックすれば以上の6品(+初代D&Dの驚愕イラストページへのリンク)が無料で入手可能です。 隠し場所は去年とほぼ同じ。 アカウントメニュー、フリースタッフ、FAQなどページ下から移動できるメニュー、ト…
割と全力疾走した日。 1部 1回F君GMのクトゥルフ神話TRPG。 破産寸前のリゾート会社社長が、起死回生を狙って打ち出した策は、社員を直接送り込んでの新規リゾート地開拓。そんなわけで、カリブ海に出かけたPCたち一行は嵐に遭い漂流。たどり着いた先の無人…
残り一週間ほどとなりましたHillfolkのKickstarterページによりますと、5万ドルを超えたところで、同じRobin D.Laws氏デザインのGUMSHOE(Trail of Cthulhuなどで採用されているルール)がオープン化が決定されていた模様です。 REACHED: $50,000: GUMSHOE O…
Fiasco Add-on - Living Dead 別のプレイセットと組み合わせて、セッション中にゾンビ・アポカリプスを発生させるFiascoのサプリメントが登場。 これを合体させれば、身売り寸前の動物園も、ロックバンドのツアーも、キャンプ場での殺人鬼からのサバイバルも…
JAPANESE and other Stretch Goals Added 2万ドル到達で、天羅零の英訳を行ったAndy氏が、「日本語を学ぶための部分ハック版」を作成するとのこと。
A World of Ice and Fire -An Apocalypse World hack 割と本家Apocalypse Worldに忠実な作り。 そういえばドラマ版の日本放送決まったんでしたっけ。 放送期間中だけでもスターチャンネルに加入しようかな・・・。
October 2012 - Back to the Old House 10月は古屋敷への帰還、というタイトルで、ハロウィンらしい奇妙な味わいのホラーものを提供。 一度捨てたはずの(おそらくは超常の存在が棲まう)古い屋敷へと、何らかの事情で帰らざる得ないものを中心とした物語が…
レア人物がポップした日。 1部 2回Hさんのソードワールド2.0キャンペーン、第一話。 キャラクター毎のオープニングシーンの後、30年前の戦い(アンデッドとの戦争であり、人族と蛮族が協力して当たったことから、現在街では両者が共存している)の遺品探索依…
[Voting Thread]Holiday Adventure Contest 2012 - THE HORROR! ハローウィン向けのアドベンチャー11種詰め合わせ。 半分ほどはシステム入り。
RATS! IndieGoGoにて資金募集中のTRPG。 人類に地球と叡智を奪われた鼠たち。だが預言者の登場により覚醒した彼らは、人類に牙を剥く。集え、戦いの時だ! 付属の動画を目にする限り、そんな鼠たちの戦いをブラックユーモアたっぷりに描くというコンセプトな…
Dungeon World Guide 現行バージョンに対応した、59ページのガイド。 GM、プレイヤー、双方へのアドバイスがみっちり詰まってます。これまでフォーラムで出た内容などを丁寧にまとめてあり、本体ルールの補完に最適。 パラ見したところ、個人的にも得るとこ…
Magicians: A Language Learning RPG ストーリーを組み立てるための軽量なルールに、他言語を学ぶというコンセプトを混ぜ合わせた、ユニークな視点を持ったシステムがKickstarterに登場。 現代のソウルと、韓国のフォークロアを題材にした魔法使いものとのこ…
See Page XX: October 2012 Pelgrane Pressのウェブマガジンが今月も更新されました。 13th Ageのドラフト版更新に関する情報や、Kickstarterが好調なHillfolokの設定例など、今月も充実。 13th Ageは来年一月の発売に向けて、最後の詰めとレイアウト作成に…
Apocalypse Worldハックのラヴクラフト・ホラー、tremulusのKickstarter版(イラストほとんどなしの粗めドラフト)が、出資者に配布開始されました。 ざっと見た感じ、一般的なTRPGへのシフトがちょくちょく行われていたりしますが、ルール的な骨格はほぼ同…
Sagas of the Icelanders Roleplaying Game 10世紀に行われたアイスランド入植に伴う物語を、神話的要素も交えつつ作って行くシステム、Sagas of the Icelandersの資金募集がIndieGoGoで開始されました。 ルールのベースはApocalypse World。 公式フォーラム…
後期キャンペーンのキャラメイク日。 1部 2回Hさんのソードワールド2.0キャンペーンに参加。 全PCに、冒険者レベルと同値のプリースト技能が降ってくるという大盤振る舞い設定。 うちは、フロウライトのソーサラーを作成。プリースト技能の代わりに、ウォー…
Spears of the Dawn RPG Stars Without Numbersのデザイナーによる、新作がKickstarterで資金募集しています。 アフリカ風味のファンタジーRPGで、Spears of the Dawnという名称。 イラストを見る限り、古代エジプト的な文化も影響が大きいのかな? システム…
ウォーハンマーFRPGの、初版と第二版をベースにした、暗く危険に満ちたファンタジーRPG、ZWEIHÄNDERのイラスト詰め合わせ動画が投稿されています。 発売時期は今のところ未定。ただし、フォーラムなどを見る限り、開発はそれなりに活発である模様。 初期のベ…
Farewell to Fear: A Progressive Post-Fantasy RPG 進歩的ポスト・ファンタジーと銘打ったRPG、Farewell to FearがDriveThruRPGで販売開始されました。 Kickstarter投資者にも同じタイミングで配布開始。 読む時間がとれたらレビューしたいと思います。
http://bit.ly/R7z8r9 テキトー訳しておきました。 ヒーローとヴィランが集う現代の巨大都市を舞台にしたプレイセットです。
そんなこんなでサークル合宿。 1日目1部 自分がGMでDungeon World。 モンスターをPCとして遊べるサプリメントを用いた、PC全員モンスターセッション。 ダンジョンを追い出されたPCたち一行が、持ち出した竜の卵を用いて復讐を企てる話。かな? 前日でコンセ…
BUGFIX DUMP POST Kickstarter投資者にプレリリース版PDFを配布しての、単語の打ち間違いチェックが開始されました。
1部:Dungeon World:自分がGM 2部:ケイオス・イン・ジ・オールドワールド 3部(明け方):アルシャード・セイバー:GF誌の付属シナリオ
Hillfolk: DramaSystem roleplaying by Robin D. Laws 12,500ドルに達したので、DramaSystemのコア部分はOpenLicenseで提供される運びとなりました。 これにより、設定などをそぎ落としたルールを用いて、自分のシステムを作成し、配布や販売が行えるように…
Hillfolk: DramaSystem roleplaying by Robin D. Laws HeroWars(HeroQuest)やGUMSHOEなどのデザインで知られるRobin D. Laws氏の新たなRPGシステムが、Kickstarterで基金募集を開始しております。 キャラクターと、相互作用に着目したルールとのことです。…
The Quiet Year ポストアポカリプス世界のコミュニティの行く末を、参加者全員で織っていくスタイルのマップ・ゲーム。 Indiegogoにて、実質プレオーダーが開始されております。 正確にはRPGではない、との記述あり。 ゲームの進め方は、1ターンを一週間とし…
Deluxe Werewolf the Apocalypse 20th Anniversary Edition 前々から出ると言われていた、ワーウルフ:ジ・アポカリプスの20周年記念版。 出だしは非常に順調です。 Nova Praxis - A Transhuman Sci-fi FATE Role-Playing Game Fate RPGベースのトランスヒュ…