2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧
Degenesis カタリストから2007年に英語版が出る予定だった、ドイツ語版先行のポスト・アポカリプスもの・・・のはず。 説明皆無だったり、容量が0.39Mだったりと、謎すぎる一品です。15ドルとお値段も張るから試しに買ってみる気は起きず。 出版元はEclipse Pha…
Stormy Weather: A Bulldogs! Adventure Scenario 炭鉱惑星を支配する企業への反乱と、そのただ中にサプライ配達を行うPCたち。といった古風なスペオペ冒険ものシナリオ。 これまでのBulldogs!シナリオ同様、フリーで、敵対者たちの強さが4ランク収録されて…
The Joy of Hacking AWハックのティーンズ怪物もの、Monsterheartsのデザイナー氏による、他TRPGシステム・ハックの陥穽と利点、そして楽しみについて。 最後のリンクから、Monsterheartsのプレビュー版として、長めのプレイ例パートをダウンロートできます。
今週は1部のみ。 1部 OBのTさんによるブルーローズ・ネクサス。 ギリシャ危機とミノタウロス伝説と黄金聖衣と仮面ライダーを絡めた、有り体に言って、ネタ・シナリオ。 途中の戦闘で、最終的にボス化しそうな敵NPCが登場。GMとしては、ここでNPCの恨みを増強…
入手予定、というのは既に入金済み、つーことです。 で、リストアップしてみると期待作が目白押し。質量共に充実してます。この先3ヶ月は洋物RPG衝動買いを絶ち、2〜3作はサークルで遊べる形にまとめるよう注力しよう、そんな風に決意を固める次第。 Honor +…
Hyborian Saga (Gavinwulf's Conan Hack) Apocalypse Worldハックのコナン、第二弾。 最初のコナン・ハックとは別作者の手によるものであり、より元のAWに近いルール構成となっております。荒っぽいファンタジーは、ポスト・アポカリプスな元ゲームと相性抜…
切り口は異なるものの、現代に生きるモンスターを扱ったシステム2つが、IndieGoGoにて基金調達に成功しています。共にApocalypse Worldハックという点も含め、共通点の多い2作。共に注文済みだったりします。あわあわ、浪費を抑えようという決意が・・・。 Mons…
WYRED: Cyberpunk Style Role-Playing Powered by WYRM シナリオネタが思いついたので、手軽なサイバーパンクものルールを探していたら、こんなのものが。 Warrior, Rogue & MageというシンプルなRPGのエンジンを利用したシステムであり、1d6を加えるだけの…
誤解を与えかねない取りあげ方だったので、申し訳ありませんがこの記事は消去します。すんません。
http://www.faterpg.com/2012/phase-2/ The Dresden Files RPGなどで使われているルールのベースFate 3.0。 前々から予告されていたその無料公開版、Fate Coreですが、だいたいのテキスト下書きが完成したとのこと。 2月1日から編集に入るとのことです。特徴…
Monsterhearts Apocalypse Worldのハックとして製作が進んでいたMonsterheartsが、IndieGoGoで基金募集を開始しました。 トゥルーブラッド、バフィー 〜恋する十字架〜、ジンジャー・スナップス、英がいのトワイライト・シリーズなどにインスパイアされたス…
用事が入ったので1部は欠席。 2部からの参加でしたが、口が災いを招きまして、帰りは翌日の夜に。疲労困憊でありました。 2部 自分がGMでDogs in the Vineyard。 昨日の記事に載せた、コンベンション用カスタム・ルールを使用。 シナリオは、以前使ったJanua…
http://story-games.com/forums/comments.php?DiscussionID=15367&page=1 こちらで、別作者によるDogs in the Vineyardのコンベンション(単発)用ハック版が公開されていたのは去年の11月に紹介済み。 木曜あたりから、雪の坂を転がるボールのようにDogsを…
[PDF]Psi*Run Hack... X-Men: Days of Future Past! 記憶喪失の超能力者たちの逃亡劇を描くPsi*Runをハックして、X-Menの有名エピソードDays of Future Pastの世界で迫り来るセンチネルから逃げる記憶喪失のミュータントたちに置き換えたストーリーゲーム…
Cthulhu Dark - Character Sheet (plus files to make your own) 超軽量ルールでクトゥルフ神話の世界を遊ぶCthulhu Darkのキャラクターシートと、自作用のWord文書(画像入り)&フォントのセットが公開されています。 ルールが一通りキャラクターシートに…
[Eclipse Phase]Inspirational Art Thread RPG.netにあるEPのアイデア源となりうるイラスト集。 EPの公式フォーラムから引っ張っているもの、公式絵、その他様々なSF-RPGからの引用を闇鍋的に集めたものだそうです。 SFものを遊びたい気分を高めたいときな…
Burning Wheel Gold: Hub and Spokes Burning Wheel Gold Editionのルール根幹部抜粋&キャラクターシート&サンプルキャラクターが、DriveThruにて無料公開されています。ルール根幹部の抜粋は、たぶん以前公式でサンプルとして提示されていたものと同じ。 …
The Agency The Avengers(後半のシーズンがおしゃれ丸秘探偵、スパイ丸秘作戦のタイトルで放送)、セイント/天国野郎、ダンディ2 華麗な冒険、0011ナポレオン・ソロなどのTVドラマ、及び初期の007シリーズ(映画)、そこにハマー・フィルムの奇妙な味わい…
4月頃から、はてなブログへの移行が始まるという噂なので、これを機に融通のきく領域へと引っ越そうか考え中です。
Streets of BedlamのKickstarterが終了 最終的には一万ドル(目標の3倍強)を集め終了。発売は4月予定。 近頃、Savage Worldsを遊びたい機運が高まりつつあるので楽しみです。 Submissions: Bulldogs! Adventure Scenarios Fate RPGを用いた、異種族スペオペ…
昼、夜、深夜、いずれも別方向の楽しみ満載の一日でした。 1部 1回生Hさんのダブルクロス3rd。 未覚醒のPC1が、憧れの委員長NPCにより放課後の教室に呼び出され愛の告白を受ける。そこからキスへと至ろうと瞳を閉じたら、脇腹と心臓を切り裂かれて覚醒。とい…
Pelgrane Biz 2011 Part 1 Pelgrane Biz 2011 Part 2 Pelgrane Biz 2011 Part 3 Trail of Cthulhuを代表とするGUMSHOEで有名なPelgrane Pressの2011年の販売数と内訳。 具体的な数字は隠されてますが、順調に成長を続けているようで一安心。 Fate RPGを柱と…
[COREhammer]a revision of WRPG 2e ruleset - quickplay rules coming soon ウォーハンマーFRPG第二版のルールを、汎用仕様かつスピーディーなシステムに再構成したルールを作成中というスレッド。 サンプルが一部公開されていますが、なかなか扱いやすそ…
[Story Games]List of Cool Free Stuff like Demos, Hacks, Games, Ect... ストーリーゲームの中からフリーで、デモ、ハック、ゲーム本体が公開されているものをリストアップするスレッド。 キャッチし損なっているのもあるので助かります。
この2月末から展開が開始予定のMarvel Heroic Roleplaying Basic Game。使われるルールはCortex Plusと呼称されます。 Plusという名称から想像できるように、元はCortexという汎用ルールが存在しまして。これを用いて「バトルスター・ギャラクティカ」、「セ…
Atomic Robo Wears the Evil Hat The Dresden Files RPGやBulldogs!!など、多くのシステムにルールを提供するFate RPG。参加者のコンセンサスを重視する、軽量で柔軟性の非常に高いルールを売りとしています。 その本家であるEvil Hatから、新作としてAtomic…
世間様はD&D第五版の発表と、それに伴う憶測で盛り上がっているようですが、その辺の情報攫いはうちの領分じゃないので・・・。 New Year, New Game Indie Bundle[BUNDLE] そんなわけで50ドル分が25ドルで、というインディ系のRPG関連PDFセールス。 めぼしい…
用事あれこれで、休み気分皆無な日。 Always/Never/Nowの基金が終了 最終的に8363ドルに。 33ドル以上のコースなら、(ゲームには必須ではない)カードが付属するようです。PDFのみであっても、もちろんデータは付いてくるとのこと。 Dragon World Hack (v0.…
いぶにっき: レディ・ブラックバード プレイガイド オンセでGMしたくださったivninさんによるガイドです。 画像の使い方など、なるほどと気付かされる所見も多く、参考になります。 プレイの前に、是非ともご一読を。
他サークルとの交流日でした。 1部 他サークルGM氏の深淵に参加。 中原の辺境にて、敵対教団に天誅を加えるべく、周辺の村々を取り込もうとする炎の神を崇める教団。PCたちはその使節団として、村々を説得・脅し・武力制圧などを用いて味方につけようとする…